2024年7月30日に放送された『家事ヤロウ!!!』で「ダイソー常連500人が選ぶ!爆売れ節約グッズベスト10」という企画がやっていましたね。
常連さんが選ぶ節約に効く100均グッズはどんなものなのでしょうか。
1位から10位までを紹介します。
第1位 洗えるキッチンタオル 220円
見た目は普通のキッチンペーパーですが、材質は丈夫なパルプ・ポリプロピレン。
食器拭きなどに何度も使った後、最後は掃除用にと無駄なく使える便利なアイテムなんです。
第2位 しょうゆスプレー 110円
しょうゆのかけすぎを防ぐ、節約と減塩効果が期待できるロングセラー商品。
少量で均一に広がるため、かけすぎを防止します。
高齢の加藤茶さんも減塩のため使用しているそうで、焼き魚・目玉焼き・刺身は2プッシュまでと制約をかけているそうです。
焼きおにぎりを作るときに重宝するといった意見もありました。
第3位 チューブ絞り 110円
歯磨き粉を最後まで使い切れて、ギリギリまで適量を出すことが可能。
チューブの洗顔料やチューブ式のニンニク・ワサビなど使用している人も。
チューブに入っているものであればなんでも最後まで絞り出してくれるんです。
第4位 電子レンジ調理器(ラーメン用) 110円
電子レンジで自ら袋麺が作れて、ガス・水道代が節約。
普通に袋麺を作ると、鍋と器の洗い物が出ますが、この商品の場合は1つで済むので手間の時間も節約になっちゃいます。
蓋には湯ぎり穴もあるのでカップ焼きそばや韓国のインスタントブルダック麺も作れます。
また、ラーメンの残り汁に卵を入れて茶碗蒸しを作るといった人や、冷凍餃子でスープ餃子を作ったり、野菜スープを作る人、マカロニを茹でるのに使う人、可能性は無限大ですね。
材料と調味料を入れてレンジで15分、肉じゃがを作る猛者も紹介されました。
第5位 速乾!ヘアドライ手袋 110円
ドライヤーをかける時間が大幅に短縮できて電気代の節約に効果的。
ふわふわの手袋で普段より早く乾き、しかも髪の毛がツヤツヤな仕上がりになるそうです。
ロングヘアで15〜20分かかっていたドライヤー時間が10分に短縮したという声も。
年間で2.050円の節約に!
第6位 ハンディファン 770円
扇風機とスマホスタンドが一緒になった話題のハンディファン。
夏の暑いキッチンで両手が使えないときも、涼みながらスマホで動画楽しめる一石二鳥の爆売れアイテム。
仕事の休憩時間にスマホを見ながらハンディファンで涼みながら家感覚でお弁当を食べるなど、あらゆる場面で活躍してくれます。
第7位 無限きゅうり職人 110円
調味料を通常120ml使うところ、半分の60mlと少ない調味料で漬けることができると人気の商品。
10回使えば約600円の節約になっちゃうんです。
DAISO総選挙2022優勝した「味付けたまごメーカー」の新シリーズがこの商品。
あまりの人気で7月には無限シリーズ最新作「無限ミニトマト浅漬け職人」「無限なすび煮浸し職人」が登場しました。
落とし蓋があることによって2時間でしっかり味がつく時短アイテムでもあるんです。
第8位 エア弁付シリコーン蓋 220円
23cmの蓋が220円、30cmの蓋が330円。
シリコーン製なので密閉度が高くラップ代わりになり、レンジ調理や保存皿の蓋として使用することで節約に。
エア弁とは蒸気穴のことで、吹きこぼれ防止になります。
マイナス30℃まで冷凍が可能で、230℃まで加熱可能でフライパンは鍋の蓋にも使えます。
フライパンに蓋を洗う煩わしさも軽減します。
シリコーン製でペラペラなので、収納時に空間も節約。どんな大きさでも足りていれば対応できるので、購入費用の節約にもなります。
第9位 ダンボールサイズ調整カッター 110円
1回で300円以上節約になる優れもの。
ダンボールでものを送る時、サイズによって送料が変わります。
このカッターを使うことで、中に入れるものに合わせてダンボールを最小限の大きさにすることができるんです。
フリマアプリで商品を送るときなどに役立つそうです。
例えば、縦+横+高さの同型サイズが128cmの場合、送料が2,190円ですが、120cmにすると送料が1,850円と、340円の節約になります。
第10位 残さず使えるエコボトル 110円
ボトルの底が円すい型になっているので、液体が溜まりやすくなており、シャンプーを薄めたりすることなく最後まで残さず使い切れるのが節約に役立ちます。
残量もひと目でわかるのでストックの補充も忘れずにできるのも嬉しいポイント。
サイズも種類があるので、使い所も様々。
まとめ
ダイソー常連さんが選んだ節約アイテムベスト10ということで、いかがだったでしょうか。
私が気になったのは、8位のエア弁付シリコーン蓋と10位の残さず使えるエコボトルです。
この2つはダイソーに行ったら絶対にチェックしたいと思いました。
物価高騰で家計が大変な今こそ、節約できるアイテムの情報はありがたいですね。